自宅の模様替えをしておりまして、テレビ台を新調することになりました。
もう品物に関しては発注しているのですが、購入に当たってテレビ台をかなり調べたので、せっかくなので記事として書き起こしてみようと思った次第です。
テレビ台に求める条件
求める条件としては
- ローボードか伸縮式
- 大きすぎない
- おしゃれなデザイン
- 収納もぼちぼち多め
- 20000円以下(できれば15000円くらい希望)
この5点です。
我が家は3LDKの賃貸で、リビングは8畳。狭過ぎはしないのですが、あまり大きなテレビ台だと手狭に感じます。
ウォールタイプだと圧迫感がありますので、必然的にロータイプになります。
この5点を考慮しつつ、選んだ品物を以下紹介していきます。
おすすめ伸縮・ロータイプテレビ台
伸縮テレビ台
タンスのゲン 伸縮32型対応テレビ台
価格とデザイン・収納スペース、全てがほぼ理想通りだったので、この品物を発注しました。特に、価格が1万円以下というのは破格です。
今だと10%オフのキャンペーンが実施中ですので、さらに安く買うことが出来ます。
- 圧倒的コスパ
- デザインが良く、収納スペースも十分
- 組み立てが大変
やさしいシリーズ 伸縮式テレビ台
上で書いたタンスのゲンの商品と最後まで悩みました。
こちらの商品は組み立て済みで発送されます。組み立てる時間がとれない方にはこちらのほうが良いかも知れません。引き出しの収納が大きいので、大物をしまえるのが特徴です。
- 組み立て不要
- 収納が大きい
- 部屋への移動が辛い
山善 伸縮テレビ台
個人的に好きなメーカー、山善のテレビ台です。山善の商品は値段と質のバランスがとても良い。本棚を愛用しています。
この商品も実に山善らしく、コンパクトながら耐荷重も大きく良い出来です。ただ、縦収納がウチでは使わないと思ったので見送りました。縦置きゲーム機をいれたりするには良いかもしれませんね。
- 値段と質のバランスが良い
- しっかりした作り
- 縦収納の使い所が難しい
LOWYA ローボード・伸縮テレビ台
最近勢いのあるブランド、LOWYA製のテレビ台。これもかなり良い品物だと思います。
吹き抜けのAVラックと、引戸タイプの収納が特徴。小物用の小さい引き出しもあります。
値段も一万円以下のため、収納の数を重視する方はこちらがおすすめです。
- 収納が多い
- 引戸付き
- 剛性に少し不安
JKプラン コーナー対応テレビ台
コーナー置きにも強いタイプのテレビ台です。
家人が模様替え好きで、3ヶ月に1回くらいの頻度で模様替えしています。今後、テレビをコーナー置きしたいと言い出したときのためにこれも検討しましたが、積み木的なおもちゃ感が強かったので見送りました。
- コーナーにも馴染む
- 組み合わせの自由度が高い
- やや値段が高い
ローボード
白井産業 32型用ローボード
これと似たデザインの棚を使っているので、統一感があるかと思って検討していました。
引き出しが無いため、収納力が不足したため見送りました。AV機器が少ない方には良いかもしれません。
- おしゃれなデザイン
- 掃除が楽
- 収納が少ない
山善 ST-4512LB
昔ながらのテレビ台といった趣。
収納も十分、ガラス戸の中にAV収納スペースもあるので、安心して使えます。ただ、昔からこのデザインのテレビ台は使っているため、新鮮味がないので見送りました。
シンプルに使うには良い品だと思います。
- 大きさの割に収納が広い
- 定番の形
- デザインの古臭さは否めない
YOGEAR(ヨギア) テレビ台
特徴的な木目のデザインがとにかくおしゃれ。パイン材を使った足も良く出来ており、おしゃれさはぶっちぎりで高いです。正直欲しかったのですが、収納の少なさと、他の家具との親和性を考えてやめました。
ヨギアの家具で統一できる環境であれば、間違いなくおすすめです。
- デザインがとてもおしゃれ
- 木材の質感がとても良い
- 収納がとても少ない
JKプラン Picoシリーズ テレビ台
とにかく可愛らしいデザイン。幅が80cmととてもコンパクトで、それに伴い収納も狭かったのですが、かなり悩みました。子供部屋にとても合うので、後日こちらは子供部屋用に購入予定です。
- 北欧風の可愛いデザイン
- サイズの割に収納多め
- デザインが浮きがち
ぼん家具 アシンメトリーテレビ台
とても珍しいデザインのテレビ台。近未来的というかSF的なデザインで、質感の高いAV機器との相性が良いです。
カラー展開も4種類と多めで、おしゃれさが高いうえに他の家具ともケンカしなそうなかたち。候補として良かったのですが、収納面の弱さで見送りました。収納にあまりこだわらず、シンプルに扱う方には良いセレクトですね。
- 目を引くデザイン
- メタル製の足
- 収納の少なさ
総括
以上10点、実際に購入にあたって念入りに調べたもの・買ったもの・今後買い増す予定のものをまとめてみました。
十分に広い部屋であれば、一体型のウォールタイプも面白そうなんですが、いかんせん我が家は賃貸。なかなか購入には踏み込めません。
今回紹介してみた品物は、使い勝手やデザイン、価格などどれも一長一短あります。恐らく完璧なものは存在しませんので、ご自身の用途に合わせて考えてみていただければと思います。
この記事が、あなたがテレビ台を選ぶ際の助けになれば幸いです。以上でこの記事を終わります。最後までお付き合い、ありがとうございました。