基本的に外出する際は、財布や携帯・自宅の鍵なんかはポケットに入れる一族出身の者です。
電車に乗る距離なら諦めて鞄を持ちますが、そうでなければ極力身軽でいたいんですよね。
なんですが。
自転車に乗るときって案外そうもいかなくて。
きちんとしたサイクルウェアを着れば背中ポケットに大体のものは収まるのですが、さすがに通勤や近所のちょい乗りレベルでサイクルウェアを着るのはちょっと・・・。
という訳で
[st-mybox title=”” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- クロスバイクに乗っているときは財布なんかを鞄に収納したい
- でも自転車を降りたときは鞄を持ち歩きたくない
- 走行中にも仕事の連絡が来たりするんで画面を確認したい
[/st-mybox]
という極めてワガママな要望を満たすためにAmazonで安かったトップチューブ装着バッグを購入しました。
実際に使ってみた感想と簡単なメリット・デメリットなんかをまとめてみようと思います。
iPhoneXRが収納可能かつ容量大きめの自転車用バッグが欲しかった
筆者が使用しているスマホはiPhoneXRです。
ディスプレイサイズは6.1インチ、地味にデカい。
この地味にデカいサイズのせいか、意外と選択肢が少ない。
最初はフレームバッグでも買おうと思ったんですが、筆者は昼夜を問わず仕事の電話が来ます。
走行中に着信に気付かないと割と大問題になりかねないのですよね。
あ、フレームバッグってこういう感じのやつです。
なもんで、走行中にディスプレイが確認できないという理由でフレームバッグはNG。
走行中にディスプレイ操作可能なもの
となると、トップチューブに装着できるタイプのバッグしか選べなくなるんですね。
ハンドル部分にスマホホルダーを付けるというのも考えたんですが、筆者のESCAPE R3はハンドルをカットしているためこれ以上マウントが増やせないのです。
なんとなくAmazonを覗いてみたら、思ったより安く買えそうだったのであまり深く考えずに注文しました。
Amazonで安かったのでAyyie製トップチューブ装着型バッグを購入
で、購入したのがこちら。
例によってAmazonで買えるトップチューブバッグで最安値だったものをセレクトしました。
特に専用の化粧箱などもなく、ビニール袋に入った状態で到着。
iPhoneXR(6.1インチスマホ)が収納可能
筆者の希望通り、iPhoneXRは入ります。
このバッグは6.5インチまで対応してますんで余裕ですね。
実際に半年以上つかってるんでクリア部分が経年劣化で若干くすんできてますが、これはコンパウンドで磨けば綺麗になりそうな。
タッチパネルの操作も悪くなかったよ
満点ではありませんが、バッグに携帯を入れたままでも操作は可能です。
普通にちょっと操作するくらいなら問題なし。
走行中にやっちゃだめだよ。
容量がなにげにデカい
真横から見た写真がコレ。
蓋を開けた状態がこちら。
思ったより中が広いです。
トップチューブに装着する都合上デカすぎても鬱陶しいし、落とし所としてはこんなもんなのかなって感じ。
筆者は普段これらを入れています
で、実際に筆者が使っている様子がコレ。
普段は
- 財布(必須)
- モバイルバッテリー(入れないこともある)
- 家の鍵
- 非常用ライト
- 軍手
が入っています。
ちょっと無理する感じになりますが、一応上記のもの全部をまとめて入れることもできました。
値段なりなので仕方ないが不満もある
値段を考えれば概ね満足はしているんですが、使っててどうしても気になるところがあるんでそこも書きます。
デメリット的なあれです。
マジックテープでの取り付けなので仕方ないが左右にズレる
取り付け方法はマジックテープ式です。
- ステムに1箇所
- トップチューブに2箇所
合計3箇所をマジックテープで固定するだけ。
お手軽で良いといえば聞こえはいいんですが、この取付方式のせいで左右にズレるんですよ。
こんなふうにね。
ちなみに筆者のバッグは左に寄りがちです。
そこまで致命的な訳じゃないんですが、気になりますね。ダサいし。
走行中に膝が当たる
意外と容量が大きい弊害ですが、特にダンシングをしている訳でもない通常のペダリングでも膝がぶつかります。
この膝にぶつかるのを嫌って、ペダリングのフォームが崩れたりしたらちょっと嫌だなーとか思いました。
過去にロードバイクでペダリングの重要性は身にしみているので・・・
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#039BE5″ bordercolor=”#ffebee” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
ロードバイクでの膝痛に悩む人集合!フラットペダルでのフォーム崩れが原因かもよ?
[/st-mybox]
ガチ走行には向かないが通勤を快適にする目的なら有りだと思った
最後に総括します。
Ayyie製トップチューブ用バッグまとめ
- 安くて結構容量がデカい
- iPhoneXRなどの大きいディスプレイサイズのスマホも対応
- 走行中のズレや膝がぶつかるのを気にしない人ならアリ
まとめるとこんな感じです。
現状は他に選択肢もないですし、使っていて致命的な不満もないので今後も使い続ける予定です。
なんだかんだで視認できる範囲に財布やらスマホがあるのは安心できるので。
同じような自転車の乗り方をしている方は使ってみてもいいかもしれませんよ。