【リンガーハット】皿うどんの最強にうまい食べ方を紹介【攻略】

食べ物・飲み物

先日、初めてリンガーハットに行ってみたら、あまりの美味しさにまんまとハマってしまいました。

で、気付きました。

リンガーハットの皿うどんめちゃめちゃおいしい。

そんな訳で今日は、リンガーハットの皿うどんをより美味しく食べるために、僕が調べてやってみた方法を記事にしてみます。わりとメジャーな食べ方かもしれませんが、画像も結構用意したんで、興味のある方は見てみてくださいな。

スポンサーリンク

リンガーハットの皿うどんをより美味しく食べる方法

まずは何もしないで食べるべし!

いいですか、リンガーハットの皿うどんはそのままでメチャメチャうまいです。

魚介の出汁が滲み出た餡、シャキシャキの野菜、エビや豚肉の旨味、パリパリした麺…もう、どれをとっても美味しいです。死角のない美味しさ。

後々、あれをかけたりこれを足したりして味を変えて食べていく訳なので、まずはそのまま食べましょう。そして感謝しましょう。

f:id:tenbin_libra:20171227154325j:image

この写真は皿うどん麺増量のオーダーです。「山かな?」ってくらいボリュームがありますので、よっぽどお腹が空いているとき以外は、普通盛りにしときましょ。

f:id:tenbin_libra:20171227154355j:image

プリッとしたさつま揚げや

f:id:tenbin_libra:20171227154450j:image

希少な国産きくらげ

f:id:tenbin_libra:20171227154504j:image

魚介出汁を出すのに一仕事買っているエビとカマボコ。

これらを楽しみながら、ノーマルの味を楽しみましょう。

10分ほど放置してから食べる

ノーマルの状態を楽しんでいれば自然と10分くらいは経過しているはずです。

すると、パリパリのスナック菓子のような食感だった麺が、餡の水分を吸って柔らかくなっていることに気がつくはずです。

するとどうでしょう。今まで心地よいパリパリサクサクだった麺が、今度はしっとりして噛みごたえのある食感に変化します。

時間とともに食感が変わるというギミックも楽しめます。

f:id:tenbin_libra:20171227154429j:image

少し分かりにくいかもしれませんが、麺が柔らかくなってきている状態がこれです。

この食感を楽しんだら、下の調味料を準備しましょう

f:id:tenbin_libra:20171227154339j:image

皿うどんに酢をたっぷり回しかけて食べる

個人的に一番好きな食べ方がこれです。

好みに合わせて量の調整が必要ですが、僕は酢が好きなんで、5周くらい回しかけます。

f:id:tenbin_libra:20171227154413j:image

お酢をたっぷり回しかけた状態がこれ。写真じゃこれっぽっちも分からんな(´・ω・`)

酢をかけたら餡としっかり混ぜ合わせ、さらに麺にも餡が触れるように混ぜ混ぜします。こうすることで、パリパリの部分をまんべんなく柔らかくします。

体感7割ほどしっとりしてきたら、おもむろに食います。お酢をたっぷり入れて酸っぱくないの?食べれるの?と心配になる方もいらっしゃると思うのですが、

ほんの少しの酸味はあるけれど、それよりもコクと旨味が跳ね上がります。

酸味はあまり気にならないレベルで、ただひたすら美味しい。辛いのが平気な方は、テーブルにあるカラシをたっぷりかけて、さらに混ぜて食べましょう。

しっとり+ところによりパリパリ+旨味+ほんのり酸味という、味の四重奏や〜 ってくらい美味しいです。騙されたと思ってやってみて!

皿うどんのソースをかけて食べる

お酢で変化した味と美味しさを堪能したら、今度は別の食べ方です。今度はソースをかけて食べます。

「皿うどんのソース」とありますが、ちょっと酸味が強いウスターソースって感じです。体感だけど、お酢よりも尖った酸味があります。

結構強い味なので、様子を見ながら少しずつかけましょう。一気にかけすぎると、味が濃くて食べるのがしんどくなります。

f:id:tenbin_libra:20171227154525j:image

3/4周ほどかけた写真がこちら。ここでもカラシを混ぜて食べるのをおすすめします。

ソースとカラシの相性の良さはご存知のとおりで、ソースの尖った味を皿うどんの優しい味付けの餡が滑らかにしてくれます。その中にスパイスの香りがあり、和風でありながらエスニックさも感じる、不思議な味になります。

ウスターソースが嫌い!って方以外は美味しいと感じられると思いますんで、騙されたと思って試してみてください。僕は癖になりすぎて、多いときは週3で食べに行ってます。

おまけ情報

レシートは捨てないで

f:id:tenbin_libra:20171227163108j:image

何気なく財布に突っ込んだり捨てたりしがちなレシートですが、御覧ください。

アンケートに答えるだけで餃子orソフトドリンクと交換できるクーポンにバケます。普通に買うとそこそこ高いので、リンガーハットに通う頻度が高い方は、このクーポンを活用すべきです!

お家でも食べれます

公式の通販ショップにて

  • 長崎ちゃんぽん4食+皿うどん4食
  • 野菜たっぷりちゃんぽん6食
  • 野菜たっぷり皿うどん6食

のいずれかが、

通常価格4320円+総量980円、合計5300円のところを、初回限定で3480円(税込)(送料無料)で買えます。

ちゃんぽん+皿うどん計8食セットの場合、ちゃんぽんが626円(税込)、皿うどんが648円(税込)ですので、店頭で8回食べると5096円(税込)です。差引1616円も安く食べられます!!かなりお得ですね。

公式サイトはこちら。

[st-mybutton url=”https://townlife-aff.com/link.php?i=59cd9bd1ce987&m=5a4351f865f07″ title=”リンガーハットオンラインショップ” rel=”” fontawesome=”nofollow” target=”blank” color=”#039BE5″ bgcolor=”#FFD54F” bgcolor_top=”#ffdb69″ bordercolor=”#FFEB3B” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#FFB300″ ref=”on”]

総括

といった感じで、リンガーハットの皿うどんをより美味しく食べるための方法を書いてみました。ファンの方にとっては、当たり前の情報かもしれません。それくらいメジャーな食べ方です。

しかし、なんとなくのイメージで「酸っぱいのキライ」とか言ってノーマルしか食べないのは勿体無すぎる!酸味は確かにあるけれど、旨味が!コクが!とにかく桁違い!!

ですんで、騙されたと思って一度は試してみてほしいのです。

ポイントはお酢。カラシがあればなおベター。ソースに関しては、好き好きだと思うので無理強いはしません。僕は大好きだけど。

こんな感じで、僕が伝えられる美味しい食べ方は以上です。少しでも興味を引いたら、試してみてください。ワンランク上の美味しさに出会えるよ。

タイトルとURLをコピーしました