3年くらい前から「MacBook Air欲しい!」と騒ぎ続けていた訳なのですが、コツコツと五百円玉貯金をしてようやく買えました。
念願かなって買えたMacBook Air、愛着が湧かない訳がありません。
なもんで、このエントリでは大切なMacBook Airちゃんを保護するために購入したアクセサリ類を紹介していきます。
適当に紹介していきますので適当に斜め読みしていただければ幸いです。
MacBook Airを買ってから真っ先につけたアクセサリー達
ハードシェルケース(割と柔らかい)

保護フィルムでいいかなーとも思ったんですが、やっぱりハードケースの方が安心かなと思ったのでこっちにしました。
ただ、ハードケースと言ってもプラスチック製品は本体に傷がつきそうで嫌だ…
なもんで、シリコン?よく分からんけどちょっと柔らかい素材のシェルカバーを選択。

取り付けも爪の方向だけ気をつければスムーズにできました。
箱から取り出して秒で装着したので埃も入っていません。

上面カバー、底面カバー、キーボードカバーが同封されていました。
特に難しいこともなく装着完了。

爪で本体に傷がついたりすることもなく、すんなり取り付けできました。
本当は国産メーカーのものが欲しかったんですが(Lifeinnotech社かMicro-Solution社のものが良かった)、この2社はまだM2MacBook Air対応のハードシェルケースを発売していないみたいで断念したんです。
で、自分の希望にあったものを探してみたんですけども、謎の中華メーカーのものしか見つからなかったんですよね。
まあ気に入らんかったら前述の2社がハードシェルケースを販売するまで繋ぎで使って買い換えればいいか…くらいの気持ちだったのですが。
結果はかなり満足。
柔軟性のある透明ケースですし、程よく強度もあって本体のデザインを活かせてる。汚れてもウェットティッシュで拭けばすぐ綺麗になるし、良い買い物ができました。
昔みたいな感覚で中華製品=粗悪みたいな決めつけはよくないですね。買って試してみたいと分からん。
今後はステッカーとかを貼ってオサレ感を高めていきたい。
気泡が入らない液晶保護フィルム(ガラスタイプ)
今回、一番「おお!」と感心したのがこの液晶保護フィルムです。

Amazonの商品紹介のページで「気泡が入ることもない」とか書かれてたんですが、全く期待してなかったんですよね。
今まで「簡単貼り付け!」とか書いてるフィルムにどんだけ騙されてきたことか。

まあフィルム貼らんことには、ってことで裏面のやっつけイラスト見ながら貼り付けてみたんですが。

すごいよこれ!ぺたんと貼っただけで本当に気泡がゼロだった!
正直、値段も他のフィルムに比べると高いし、気泡が一つでも出来たらAmazonレビューで酷評してやるからなって気持ちで挑んだんですけど、本当に一つも気泡が入らなかったんで僕の負けです。
あ、この画像だと右上のほうのフィルムが浮いているように見えますがこれは光の加減です。実物はガチで気泡が入らず綺麗に貼れています。
パームレストとトラックパッド保護フィルム
手汗汁ダクおじさんなのでパームレストは必須、トラックパッドも指の油でヌメヌメしたら嫌だったので保護フィルムを貼りました。


国産って書いてあったので選びました。あとミヤビックスって名前がなんか好き。

で、貼りました。
パームレストにカーボン調の模様がありますがあんまり目立たないですね。
トラックパッドの保護フィルムが雑に貼られているのは筆者の技量不足です。
※左側のパームレスト保護フィルムの画像がないのは、気泡が入りまくりでみっともないためです。
キーボードカバー
ハードシェルケースにも同梱されてたんですが、気付かずに別購入していました。勿体無い。

値段も安かったですし、期待もしてませんでした。
特筆すべき点はないのですが、キーボードからマジでズレないのでそこは素晴らしいと思います。
これでキーボードの文字も掠れずに使えそうですね。
一番当たりだったのは液晶保護ガラス
今回の買い物で一番のヒットは液晶保護フィルムでした。
マジで気泡が入らないんだもの。
梱包も丁寧でしたし、次にノートPCを買うときは同じ「気泡が入らない!」ってタイプを買うと思います。
さあ大切にしつつガンガンに使い倒していくぜ。