こんにちは、天秤です。
Twitterでもつぶやいておりましたが、この度はてなブログからワードプレスに引越しをしました。
てな訳で、昨日はてなからWPに移行しました。
右も左も分からん状態ですが少しずつ調べて形にしていこうと思います。
燃えカスは引き続きはてなでノー広告・ノーマネタイズで意識の低い文章を気が向いたときに書く用のブログとして残しときます。— 天秤 (@tenbin_libra) 2018年6月28日
なぜWPへ移行したのか
文字の装飾で楽をしたかった
一番の理由がこれです。
分かったことがある。
僕は文章を書くのは好きだが、文章を枠で囲ったりリンク貼ったりするのが嫌いなようだ。— 天秤 (@tenbin_libra) 2018年6月15日
記事を書くのは好きだし楽しいんだけど、見やすさとかを考えて文章を装飾するのが本当にかったるくて(´・ω・`)
特に最近は妙に凝った記事を書くことも増えてきたため、1記事あたりを仕上げる時間も長くなってきてたんで、ワンクリックで楽に装飾できるWPに魅力を感じてました。
特化ブログをやりたかった
このエレキ宇宙船は
僕が興味を持ったことを書きたいように書き散らかす
ってコンセプトで、好きなように書いてきました。
もちろんそれで楽しめていたんですけど、ふと
「ああ、このジャンルでメディア作ってみたい・・・」
ってものが浮かんできまして。
で、楽しそうなんでやってみよう→どうせサーバー契約するならメインブログを引越して、同じ契約で特化ブログ作ろう
と考えた次第です。
羽田空港サーバー様の無料WP移行サービスをお願いしました
思いついたはいいものの、平日は仕事をして夜は家事・育児なんかをしているとまとまった時間ってなかなか取れません。
それに自分のWPの知識は2008年頃で止まっているんで、何も知らないのと一緒みたいなもんです。
そこでお世話になったのが、羽田空港サーバー様の無料移行サービスです。
[st-mybutton url=”https://www.haneda-airport-server.com/entry/hatenablog-wordpress-guide” title=”無料移行サービスの詳細はこちら” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#039BE5″ bgcolor_top=”#29B6F6″ bordercolor=”#4FC3F7″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#039BE5″ ref=”on”]
サービスを受ける際の注意点
詳しくは上記リンク先に丁寧に書かれていますが、一応注意点を説明しときます。
サーバー契約とテーマ購入(必要なら)はリンク先から
無料で移行していただけるサービスですが、流石に完全無料って訳ではないです。
Chrome等のブラウザから(Safari不可)、指定のページ経由でサーバー契約・テーマ購入をする必要があります。
僕からすれば
「え、それだけでいいの!?」
ってレベルの条件なのですが、その辺が嫌な方は申し込めませんね。
[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
- 無料だけど、サーバー・テーマの購入・契約は指定のリンクから
- Safari不可(ITP的な意味で)。Chromeで一連の手続きをするのがおすすめ
[/st-mybox]
移行作業のため、IDやPWを伝える必要あり
作業を代行してもらう訳なので当然なのですが、メールで
[st-cmemo fontawesome=”fa-file-text-o” iconcolor=”#919191″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=”100″]
- はてなブログのバックアップデータ
- 契約したサーバーのID・PW
[/st-cmemo]
この辺を送る・伝える必要があります。
実際にメールで対応していただいた際、僕が受けた羽田空港サーバー様の印象は
[st-mybox title=”印象” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
- とにかくレスポンスが速い
- メールの文面は事務的
- 誠実そう
[/st-mybox]
と感じました。
あくまで個人的な意見ですが、事務的な対応は公平性と確実性を表しているように感じましたし、なにより問い合わせに対して直ぐに返事をしていただけるレスポンスに安心しました。
この辺は人によって感じ方が違うでしょうが、僕は最初の数回のメール対応で
「安心してお願いできそうだ!」
と強く思いました。
移行を検討している段階での相談にも乗っていただけるとのことなので、気になった方は気軽に問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。
[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
- はてなブログのバックアップデータが必要
- サーバーのログインID・PWを伝える必要あり
[/st-mybox]
移行完了までの所要時間は
[st-step step_no=”1″]6/28 15:30頃[/st-step]
問い合わせメール送信
[st-step step_no=”2″]同日 15:50頃[/st-step]
テストサイト完成
[st-step step_no=”3″]同日 18:12頃[/st-step]
HTTPS化完了の連絡 ネームサーバーの設定が浸透するまで待機とのこと
[st-step step_no=”4″]6/30 7:30頃[/st-step]
アイキャッチ画像の差し替え完了、全行程終了
こんな感じです。とにかく速い!
時間がない人にとって最高のサービスと感じました
[st-cmemo fontawesome=”fa-lightbulb-o” iconcolor=”#FFA726″ bgcolor=”#FFF3E0″ color=”#000000″ iconsize=”100″]
- 圧倒的な早さ
- サーバー代・テーマ代しかかからない
- 丁寧・確実な対応
[/st-cmemo]
と、個人的に大満足な結果になりました。
ブログのモチベーションも上がり、サイトスピードも上がり、文句なしです。
はてなブログからWordPressへの移行をしたいけれど、時間も知識もない…
といった理由で悩んでいらっしゃる方がいれば、確実に力になっていただけると思います。
[st-mybutton url=”https://www.haneda-airport-server.com/entry/hatenablog-wordpress-guide” title=”無料移行サービスの詳細はこちら” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#039BE5″ bgcolor_top=”#29B6F6″ bordercolor=”#4FC3F7″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#039BE5″ ref=”on”]