派遣コールセンター勤務から抜け出して正社員になるためにやったことまとめ

仕事・転職

過去に派遣でコールセンター勤務をしていたことがあります。

[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#039BE5″ bordercolor=”#ffebee” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

【派遣】コールセンター勤務の実情とメリットデメリット【契約】

[/st-mybox]

自分の経験を元に色々とコールセンターについてのエントリを書いてきましたが、実際にコールセンターから抜け出すために行った具体的な内容をまとめてみました。

この記事が、コールセンター勤務から脱出し、正社員として働きたいと悩んでいるかたの力になれれば幸いです。

スポンサーリンク

派遣コールセンター勤務から正社員になるために実際にやったこと

以下、実際に自分がやってきたことを説明していきます。

資格取得

フォークリフト・移動式小型クレーン・玉掛けを取得

正直、この3つの資格があれば食いっぱぐれる事はないでしょう。それくらい強力な資格です。

この中でどうしても一つだけ選ぶのであれば、フォークリフト免許をおすすめします。

実際に工場・倉庫系の求人サイトを見ていただくと分かりますが、工場・倉庫系の求人はフォークリフト免許所持者優遇という求人が多いです。

僕は工場・倉庫系の求人を狙っていました。

コールセンター勤務が長かったせいで、人と話す仕事が嫌になり、一人で黙々と出来る仕事がしたかったので…。



このサイトは工場・倉庫系の特化した求人サイトですが、カテゴリの中にフォークリフトでの仕事があります。

単体で就職も可能な資格なのでおすすめ。

コールセンター勤務は時間に融通が効くので資格取得には良い環境

以前別の記事でも書きましたが、コールセンターは基本シフト制の仕事なので、自分の好きなタイミングで休みが取りやすいです。

[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#039BE5″ bordercolor=”#ffebee” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

「つなぎ」としてのコールセンター勤務・資格取得や転職活動がやりやすい!

[/st-mybox]

個人的にコールセンターはキャリアアップのために一時的に身を置く場所としてなら優良だと思っています。

長期で働くと色々病みますが。

足とネットを使って職探し

ハローワークはカラ求人・ブラックが多すぎて話にならなかった

世間一般的に求職者といえばハローワーク、みたいなイメージが強いと思います。

しかし、断言します。ハローワークに来る求人は労働環境が悪すぎる!

僕が実際に見たひどい例だと

[st-mybox title=”ハロワの求人一例” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 年間休日60日
  • 給料12万
  • 保険なし

[/st-mybox]

当時住んでいた政令指定都市の仙台市ですら、こんな求人がザラにありました。

冗談みたいな内容ですが本当です。これならコールセンターで働いてる方がマシなレベル。

ただハローワークも職業訓練など便利なシステムはあるので、活用できるところは活用すべきだと思います。

暇さえあれば求人情報をチェック

今はスマホでも簡単に求人情報を探せます。

僕が実際に仕事を探していた求人サイトははたらいくです。

単純に画面が見やすかったのと、求人件数が他のサイトよりも多い。

個人的に一番気に入ってたのは、せきらら求人という良いところと悪いところをキチンと求職者に説明するシステムです。

はたらいくのせきらら求人の詳細説明

せきらら求人詳細

過去にブラック企業で働いていた経験がある方ほど、このありがたさは分かるはず。

もちろん書かれている全てが事実とは限りませんが、ある程度は信憑性があると思います。

 

僕は倉庫・工場系の仕事に絞ってさがしていましたが、他にも未経験から応募できる仕事がたくさんあるので、スキマ時間を使って探してみるにはとても良いサイトと感じました。

[st-mybutton url=”//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3356594&pid=885627698″ title=”もっと詳しく求人を見る” rel=”nofollow” fontawesome=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#4FC3F7″ bgcolor_top=”#67cbf8″ bordercolor=”#4FC3F7″ borderwidth=”1″ borderradius=”30″ fontsize=”85″ fontweight=”” width=”90″ fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”” ref=”on”]

今の会社とはリクナビNEXTで出会いました

[st-point fontsize=”” fontweight=”bold” bordercolor=””]リクナビNEXT公式[/st-point]

未経験からでも始められる仕事もたくさんあるし、やはり何より国内最大級の転職サイトという強みは大きいです。

求人数が桁違いに多い。

その分ブラック気味なところも多くありますが、その辺は慎重に見極める必要があります。

ちなみにリクナビNEXTには、無料で出来るかなりガチ目な自己診断もあるので、会員登録をしとくだけでもかなり転職意識は高まります。

[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#039BE5″ bordercolor=”#ffebee” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

派遣コールセンター勤務から抜け出して正社員になるためにやったことまとめ

[/st-mybox]

とにかく行動を起こさなきゃ始まらない

ここまで色々と実際にやってきたことを書いてきましたが、一番大切なのはとにかく何かしらの行動を起こすってことです。

自分が何をしたいのか分からないってなら、本屋に行って

こういう本を立ち読みしてみるも良し。

それだって立派な行動です。

求人サイトを見ていたら、気になる仕事があった。

微妙に応募条件を満たしていないけど、それでも問い合わせはしてみる。それだって立派なアクションです。

気になったら即実行、それが一番の秘訣かもしれません。

コールセンターから抜け出すためにやったこと

  • 資格取得
  • ひたすら職を探す・調べる
  • スピード感を持って行動!

この記事が同じような境遇で悩んでいる方の力になることを祈って、エントリを終わります。

最後までお読み頂きありがとうございました。

[st-mybutton url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TN7T6+EOOXYQ+3PG6+5YRHE” title=”工場WORKSで仕事を探す” rel=”nofollow” fontawesome=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#FFD54F” bgcolor_top=”#ffdb69″ bordercolor=”#FFEB3B” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#FFB300″ ref=”on”]

[st-mybutton url=”//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3356594&pid=885627698″ title=”はたらいくで仕事を探す” rel=”nofollow” fontawesome=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#FFD54F” bgcolor_top=”#ffdb69″ bordercolor=”#FFEB3B” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#FFB300″ ref=”on”]

タイトルとURLをコピーしました