先日ふらっとコンビニに立ち寄ったら、面白そうなお菓子を見つけました。
「激辛ナッツ&あられ」だそうですわよ、奥様。
中々パンチが効いたパッケージだったのと、なんだかツッコミ甲斐がありそうなロゴだったので、即買いました。
そんな訳で、レビューめいたものです。
株式会社三真製・DEATH MIX(デスミックス)パッケージ
ロゴ
なんだか見覚えがあるロゴだな?
フォントもかなり寄せてきてますね。うん、こういうセンス好きです。
おまけに「No Death No Life」とかいうデスメタルにハマった中学生が考えたようなキャッチコピーも。
いいねいいね、テンション上がります。
表面パッケージ下部にはこのような説明もあります。
激辛ナッツ&あられ。その下には「非常に辛いので苦手な方はお控え下さい」の文言。
そして【Death Hot & Spicy】の文字。
いちいち「Death」って単語を使いたがるあたり、中学生の頃の自分を思い出してほっこりしますね。
気になるお値段は、希望小売価格が130円です。お小遣いで買える値段。
栄養成分表示
一袋40g当たりの栄養成分表がこちら。
- エネルギー:226kcal
- たんぱく質:6.9g
- 脂質:15.0g
- 炭水化物:15.8g
- 食塩相当量:0.5g
意外と塩分が少ないですね。
詳しくは後述しますが、おそらく塩っけなど不要になるレベルで辛いので塩分少なめにしているんだと思います。
デスミックスのアレルギー情報
以下のアレルギー物質が含まれているようです。アレルギーがある方は要注意!
【含まれているアレルギー物質】
小麦・乳成分・落花生・大豆・ごま・鶏肉
デスミックス・実食及びレビュー
パッケージを開けて、中身を覗いた写真がこちら。
普通さ、おかきって黄色がかった白というか…淡い優しい色じゃないですか。
なんか赤いな?赤い粉がまぶされてるな?
見やすいように、紙の上に出してみました。
全体的に赤い。
アーモンドなんか、赤みがかった黒ですわよ。
デスミックス中身の種類解説&実食
中身は全部で8種類でした。
1.かりんとう(黒)
辛!!でも後から甘い!黒糖の風味!
2.かりんとう(白)
辛っ!同じく後から甘い!黒に比べるとライトな甘さ!
3.アーモンド
からーい!!でも後からちゃんと香ばしいアーモンドの香りがするよ!
4.ピーナッツ
カライネー。ちゃんとピーナッツの味もするヨー。
5~8.あられ
辛いってーの!!おせんべいが美味しいから、辛いけど最後まで食べれました!
辛い→サクッと軽い食感→お米の甘み→また食べよう→辛い!!
の無限ループでした。
デスミックスを完食した感想
市販のお菓子の中で、トップクラスの辛さでした。
最初に鮮烈な辛さが来て、後からジワジワした辛味。常時口の中は大火事です。
基礎となるあられがバッチリ美味しいので、辛いながらもなんとか最後まで食べれました。
口の中が常にヒリヒリしているので、マッコリとか乳製品系のお酒に合うと思います。
チーズと合わせて、ワインも良いかも知れませんね。
激辛あられ・デスミックスについてのまとめ
まとめます。
- 美味しさ:★★★★★★★☆☆☆
- 中毒性:★★★★★★☆☆☆☆
- 辛さ:★★★★★★★★★★★★★★★★★★
かりんとうの甘さで辛さが緩和されるかと思いましたが、ありゃ罠でした。
口の中に甘みがあると、その後に来る辛さが何倍もきつく感じるんですよ!
買ってみて「辛すぎて無理!」って思った方は、飲み物(牛乳や飲むヨーグルト推奨)を大量に準備した上で、かりんとうを最後に回して食べてみて下さい。
それでも辛いけど、きっと食べれるはず…!
以上、激辛あられ&ナッツのDeath Mixの実食レビュー記事でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
こちらの記事も人気です。