辛いもの大好きマンです。
刺激物を食べてヒーヒー言いながら汗をダラダラかくのが好きです。
で、近所のセブンでまた面白そうなお菓子を見つけたので買いました。
「闇炎」とか「闇に飲まれし唐辛子」とか、メタルみたいな単語が散りばめられており、非常に好感が持てます。
で、この超魔王唐辛子。
実際に食べた結果、これはダイエットにうってつけなお菓子であることに気付いたので、レビューを交えながら説明してみます。
超魔王唐辛子がダイエットにおすすめな理由
最近ですね、取引先の方や久しぶりに会う友人達に
「太った?」
って聞かれることが増えました。
確かにここ2ヶ月位、毎晩晩酌をしながらおつまみを食べていたので身に覚えがあります。
てことで「晩酌をやめる+たまに食べてたお菓子をやめる」作戦に出たんですけども、やっぱ口寂しくなると、何か食べたくなるんですよね…。
そこで登場したのが、超魔王唐辛子な訳です。
凄く辛いので一つ食べれば食欲が消え去り間食を防げる
とにかく辛いです。詳しくは後述しますが、辛いというか痛いです。
花椒がたっぷり入っているため、痺れるような辛さが強いためそう感じたのだと思います。
一つ食べれば、口の中がヒリヒリ&ビリビリしますので、何かを食べたいという欲求が一瞬で消えます。
午前中は全く食欲が無いので平気ですが、15時頃と22時頃が魔の時間です。
おやつとかお酒、おつまみが食べたくなる。
そんなタイミングでこの超魔王唐辛子を一つ食べると、口の中がキツくて、おやつとかお酒がどうでもよくなります。
一度に1つ〜2つしか食べれないから食べ過ぎる心配がない
前述したように、ひたすら辛いため一度にそんな沢山食べれません。
下に栄養成分表示の画像を貼りますが、一度に食べれる量はせいぜい2gがいいところだと思います。
2g食べたと過程すると
- 熱量:12.4kcal
- 脂質:0.96g
- 炭水化物:0.78g
ほら、大したことないでしょう。
これだけのカロリーでお菓子一袋やおつまみ一品のカロリーを回避できるから安いもんですよ。
超魔王唐辛子の栄養成分表示
一袋13gあたりの栄養成分表示です。
- エネルギー:80kcal
- たんぱく質:0.82g
- 脂質:6.3g
- 炭水化物:5.1g
- 食塩相当量:0.39g
超魔王唐辛子を実際に食べた感想・レビュー
辛い、というより痛い
一口目を口に入れた瞬間、条件反射で
「痛っ!」
って言いました。
パッケージにも書かれているのですが、
輪切りの唐辛子+黒胡椒+花椒
というシンプルに辛くてパンチのある組合せなので、辛味より先に痛みを感じてしまいました。
ちなみに中身はこんな感じです。
赤いというより黒いな!?
後からくる旨味
辛さだけにフォーカスして来ましたが、実はちゃんと旨味もあって美味しいです。
最初に入ってくる辛味が鮮烈なせいで印象が弱いですが、ちゃんと噛んでいると、旨味も後から出てきます。
花椒の香りが強いので、担々麺的な辛さですね。
ちょっと前に食べた護摩龍地獄の担々麺の旨味に似た感じです。
価格・発売日
セブンイレブン先行発売となっており、
- 東日本は2018年6月7日(木)発売開始
- 西日本は2018年6月21日(木)発売開始
となっています。
採点
- 美味しさ:★★★★★★★★☆☆
- 旨味:★★★★★★★☆☆☆
- 辛さ:★★★★★★★★★★★★★★
単純な辛さだけだったら、以前食べたデスミックスの方が上です。
超魔王唐辛子を食べるときの注意点
注意事項にもありますが、念のため説明します。
食べた後に目をこすると絶望する
はい、これよくやります。
マジで涙が止まらなくなるんで、目が痒かったりするときは、キチンと手を洗ってから目をこすりましょう!
一度に食べ過ぎると翌朝のトイレで絶望する
辛いものにありがちですが、食べ過ぎると翌朝のトイレが辛いです。
防ぐためには、牛乳やヨーグルトなどの乳製品を一緒に撮るのが効果的です。
アサヒ 超魔王唐辛子についてのまとめ
最後にまとめます。
- 辛いのを通り越して痛い
- しかし後からじんわり美味しい
- 一度にせいぜい3つくらいしか食べれない
- 辛さで食欲が消え去るのでダイエットに使える
- 辛いものが苦手な方はやめとけ
こんな感じです。
辛いものが大好きな方には良いおつまみになりますし、僕みたいにダイエット中の方も食べ過ぎる心配がない(食べ過ぎれない)低カロリーなお菓子として有効です。
この手のインパクト狙い商品は、すぐ店頭から消えてしまうことも多いので、僕は少し多めにストックしておく予定です。