40を過ぎてから日に日に胃腸が衰えていく

ライフスタイル

筆者は今年41歳になりました(本厄)。

ブログ開設時は身バレ防止の為1歳だけ年齢をサバ読んでましたが、面倒なのでやめた過去があります。正しくは1981年製の中年です。

36歳ころまでは特に胃腸の衰えも感じず、揚げ物だろうが背脂たっぷりラーメンだろうが何でも来い!って状態だったんですけど、37歳あたりから徐々に衰えが見え始めまして。

で、41歳になった今年、いよいよ決定的に食えなくなってきたので記念に記事に残そうとした次第であります。

スポンサーリンク

つけ麺250gが食えなくなった

お気に入りのつけ麺屋さんがありまして、月に1度くらいは通っております。

写真はごま味噌坦々つけ麺です。板橋区は西台にある、欣屋というお店です。

並盛で麺量が250g、以前は中盛350gを食ってました。なんなら餃子付けたりもしていました。

しかし今では小盛(200g)を頼む始末。

気持ちだけはまだまだ大盛りも食べたいしチャーシュー丼なんかも食べたいのですが、正直この量でもちょっとしんどいんですよ!

他にも揚げ物や大量の炭水化物が食えない

ラーメン・つけ麺だけならまだしも、ここ最近は唐揚げや天丼なんかも食えないです。

食べ物は残さない主義なのでウプウプ言いながらも残さず食べるんですが、正直いって苦行だったりします。

今でも食べることは大好きなんですが…気持ちに体がついて行かないんだ…

若い頃は自分が食えなくなるなんて思いもしなかった

筆者が社会人1年目とか2年目の頃、上司に食事をご馳走になるときは必ず

「いずれ食えなくなるから若いうちに食っとけ!」

と毎回言われていました。

筆者はその都度「なに寝ぼけたこと言ってんだこのオッサン」とか思いながら、ウス!覚えておきます!とか返事してたんですよ。

大草さんごめんなさい。貴方の言った通りでした。

だったら何を食って生きてるんだ?って話で

炭水化物も辛い、揚げ物も辛い、ってなると食えるものが極端に少なくなる訳で。

家には中2と小6の食い盛り男子が二人いるので、どうしたって脂っこい食事や大量の炭水化物が必要です。

そんな中、筆者は

  • さつまいも(蒸し)
  • プロテイン
  • 納豆
  • イワシの缶詰
  • バナナ
  • 和菓子

こんなんばっかり食べてます。

あ、体調が悪いと納豆でも胃もたれしたりします。魚の油は不思議ともたれないので食べてます。脂質も取らないと体調崩すので。

ビタミン類が足りないと思うので、そこはサプリメントでカバー。

筆者はこれをピルカッターで半分に割って、朝晩飲んでいます。コスパ最高。

全く食えない訳ではないし、少量でも美味しく食えてるからオッケーです

確かに昔ほどたくさんは食えんけど、少量なら(つけ麺なら150gくらいが適量)美味しく食べれるのでオッケーです。

むしろ食生活が健康的になったおかげで体重も落ちるし、ロードバイクの巡航速度も伸びるしでメリットもあります。

こんな感じで自分の衰えを前向きに受け入れつつ楽しく日々を過ごしていくぜイエー

タイトルとURLをコピーしました